こんちゃ
弥生パタです。
今回はちょうど去年の7月頃行った北海道旅行について旅行記書いていきます。
4泊もしてるので記事は6~7つぐらいに分割するかもです。
北海道旅行考えている人は参考にどうぞ
いまここ⇒Part1:往路道中記&洞爺湖万世閣ホテル 宿泊記
Part2:洞爺湖万世閣ホテル 宿泊記&洞爺湖一週サイクリング編
Part4:洞爺サンパレス リゾート&スパ宿泊記&遊覧乗船記編
Part5:函館観光&センチュリーマリーナ函館宿泊記(前編)
Part6:函館山ロープウェイ&センチュリーマリーナ函館宿泊記(後編)
今回の旅のルート
ルート的には
成田空港~新千歳~札幌~洞爺湖(3泊)~函館~新幹線で帰宅
な流れになっております。
メインは洞爺湖ですね。
洞爺湖とは?
北海道南東部に位置するカルデラ湖。(火山の噴火後にできた湖)
古くから観光で有名で、過去には第34回首脳会議-洞爺湖サミットなども行われた。
湖はカルデラ湖で中央に島があります。
形は円形で1週は40キロぐらい。
1週ぐるっと道路が舗装されているので、洞爺湖1週サイクリングやランニングが行われています。
今回は私も洞爺湖1週サイクリングが目的。
しかし、これが後の悲劇へつながることに。。。
本編
成田空港出発~新千歳空港
ってなわけで成田から飛行機で出発です。
成田空港使うのは超久しぶりです。
だって千葉県の山中にあって23区からだと遠いんだもん。
東京駅から直通バスがあるのでそれ乗っていきました。
だいたい1時間ちょっと。やっぱ遠いなぁ
今回使用するのは第3ターミナル。
バスで来たのでそうではないですが電車だとこの第3ターミナルちょっと遠いので注意。
中は意外ときれいです。
今回は春秋航空?みたいな名前のLCCで行きます。
通称スプリング航空。
実はかなりの早朝なんですが、フードコートが営業してました。
乗り場まではバスで移動です。
普段羽田でJALやスカイマークが多めなのでこれビビりました。
しかも説明ねーし。
機体はこんな感じです。
機内ですが、これが超狭いです。
LCCはいくつか乗りましたが、ここはぶっちぎりで狭い上に椅子がちゃっちいです。
まぁその分安いですが。
2時間弱程で到着です。
あんま乗り心地良くなかったのでちょっとお疲れ。
新千歳空港ぶらり
新千歳空港にあるカルビー+で朝ご飯です。
ここお気に入りで新千歳につくとほぼ必ず寄ります。
人気ナンバーワンガン無視でじゃがバター頼みますw
お値段300円ちょいなり。
頼んでから揚げるので、近くのテーブルで待機。
お菓子おまけにもらいました!
やったぜ。
ジャガイモはインカの目覚めなのでかなり甘めです。
揚げたてなのでほかほかでウマー。
新千歳空港は滅茶苦茶広くてなおかつ、お店が多いんですよね。
羽田といい勝負するんじゃ。。。
新千歳空港にはラーメン道場なんていうラーメン店が集まっているコーナーもあります。
今回はさっきジャガイモ食べたので入りませんが、中はこんな感じ。
北海道のでかさをアピールする謎看板
いやぁデカいですね。
札幌行きの空港発の電車に乗って札幌行きます。
なんで洞爺湖なのに札幌なの?ってお声が聞こえてきそうですが、実は札幌から洞爺湖へは送迎バスがあるのです。
新千歳から洞爺湖までって結構距離あるし、お金もかかるので札幌まで移動して送迎を活用したほうが経済的なんですよね。。。
札幌駅探索~送迎バスで洞爺湖へ
さて札幌駅に到着です。
綺麗な駅です。
この時10時ぐらい?
送迎がお昼過ぎなので少し時間がありますのでちょっとぶらつきます。
まずは札幌駅に隣接しているJRタワー屋上の空のガーデン。
まぁ屋上庭園です。
続いて少し歩いてあの有名な時計台
良い感じに撮れてますのでそうでもないですが、そこまで大きな建物じゃないので気を付けないとスルーしちゃうかも
そして札幌テレビ塔。
今回時間ないので行きませんでしたが、このテレビ塔は上の展望室に昇れたりします。
お昼は駅前の札幌エスタのあじさいで頂きます。
4日目に行く函館の塩ラーメンの有名な名店ですね。
函館行くのに札幌で函館ラーメンを食べるとは。。。
特製拉麺をチョイス!
8分ほどで到着
うまそー
麩っぽいのが函館ラーメンの特徴らしい。
黄金色のウマ味の強いスープにホロホロチャーシューのコンビネーション。
いやぁおいしかった。
ごちそうさま。
さて時間なので駅前の送迎集合所に向かいます。
送迎バスはこんな感じです。
2時間半の旅路で途中道の駅っぽいとこ中山峠で休憩があります。
ちょっとしたフードも売ってますが、あんま時間ないので今回はスルー。
では北海道の大自然をどうぞ
スケールがでかいです。
そんなこんなで洞爺湖が見えてきました。
到着です。
バスの中でチェックインしました。
混雑防止ですかね。
今回お世話になるのは洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス
洞爺湖温泉街の中心部にある大きなホテルです。
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス-館内施設&部屋
んでここがロビー
洞爺湖に面していて超広いです
ガラス張りの喫茶もあります。
館内図はこんな感じ。
お部屋はシングル。
窓は町側なのであんま景観よくないのが欠点かなぁ。
冷蔵庫には1.5リットルの水が!
お茶請けは温泉饅頭。
これが地味に美味かった。
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス-温泉
大の温泉好きの私ですが、旅行で止まるお宿の基準はずばり大浴場を最初に見ます!
ってなわけで早速直行。
温泉は男女入れ替えで地下1階(月の湯)と最上階(星の湯)にあります。
この日は地下1階の月の湯。
道中で卓球台ありました。
ここの特徴はシャンプーバーってのがあること。
好みのシャンプーを数多の種類から選べます。
もちろん大浴場の洗い場にも普通のシャンプーありました。
温泉を写真でとることはできないのでいつも通り楽天トラベルさんから公式画像をどうぞ。
だいたいそのまんまでした。
こちらが地下1階の月の湯
![]()
こちらが最上階の星の湯
楽天トラベル公式サイト洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスより引用
月の湯に関してはめっちゃ広かったです。
内湯に露天風呂が2つ。
あと水風呂が大浴場並みに大きく、たまに上から水が降ってきますw
サウナも超ビックサイズです。
翌朝入った星の湯はとにかく景色がいい!
広さは月の湯ほどじゃないですけどね。
温泉であったまったらサウナでしっかり3セットしてととのってきました。
今回はここまで!
夕飯や朝食は次の記事↓でご紹介です。
今回泊まったホテルは洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスでした。
次の記事
次回は洞爺湖万世閣ホテル レイクサイドテラス宿泊記の夕飯&朝食と花火大会及び洞爺湖一周サイクリングのお話です。
この一周サイクリングがやばかった、冗談抜きで(ノД`)・゜・。
こんちゃ 弥生パタです。 前回に引き続き洞爺湖~函館旅行記のPart2です。 今回は洞爺湖万世閣ホテル レイクサイドテラスの食事と洞爺湖一週サイクリングがメインです。 いやぁこの一週サイクリングが地獄だった(;゚Д゚[…]