こんちゃ
弥生パタです。
洞爺湖函館旅行記のPart4です。
今回は洞爺サンパレスの2泊目の宿泊記、と洞爺湖観光がメインです!
とはいえ当時は日焼けが酷いのであんま移動しませんw
前回までのあらすじ
洞爺湖一周サイクリングで超重度の日焼けを負ったパタは、洞爺サンパレス リゾートの滞在を満喫していたが、日焼けがひどすぎてサウナも温泉も満足に満喫できずに涙した。
こんちゃ 弥生パタです。 洞爺-函館旅行記Part3! 今回は丸々洞爺サンパレス リゾート&スパの宿泊にになります。 前回までのあらすじ パタは洞爺湖一周サイクリングで死にかけた上に重度の日焼けを負ってしまった。。。 […]
初めての方はこちらからどうぞ―
こんちゃ 弥生パタです。 今回はちょうど去年の7月頃行った北海道旅行について旅行記書いていきます。 4泊もしてるので記事は6~7つぐらいに分割するかもです。 北海道旅行考えている人は参考にどうぞ 今回の旅のルート […]
本編
洞爺湖汽船-遊覧船
さて今日もいい天気です。
今回の旅は天気に恵まれてます。
今日は洞爺湖観光と洒落こみます。
昨日の洞爺湖一周?
あれは修行だったのでノーカンで。
ってなわけで最初は大定番の遊覧船で大島(洞爺湖中島)に行きます。
私地味に船好きなんですよね。
船は温泉街の中心部の洞爺湖汽船浅橋ってとこから出ています。
私が来たときはちょうど写真の船が出発準備中でした。
ただ
ただエスポアール号ってのに行きは乗りたいので、あえてスルーして次の便に。
複数の船で運航しています。
そしてこれがエスパール号
観光船にしては結構でかいです。
30分ごとに出ていて洞爺湖に浮かぶ大島まで向かい、そこから戻ってくるコース。
大島でいったん降りることもできるので、今回は1回大島で降ります。
チケットを受付で買って時間で中にはいると、中はこんな感じでザ・遊覧船って感じ。
結構な大型船なので館内は広いです。
定員700人は伊達じゃない!
売店もありお土産や軽食・飲み物も買えます。
デッキに出ることもできます。
腕が太陽光浴びると日焼けでめっちゃ痛いのでタオル巻いてましたが、それでも外に出ると痛いので極力日陰のデッキで過ごしました(笑)
この辺とかね。
出発です。
青い空、青い湖を遊覧船は進む。
絶景眺めながら、日陰で風を受けているのは気持ちいですねー。
あっという間に大島の近くです。
大島の近くの湖は綺麗なマリンブルーでした
すっごおおい綺麗です。
大島の近くには洞爺湖上の三重の塔がありました。
鳥がいっぱいいます。
到着です。
この大島には博物館やハイキングコースがあります。
乗ってきた船はそのまま温泉街へ
島の様子
島にある数少ない建物がこの博物館です。
有料で100円ぐらい?なのでこじんまりとしてますが、いろんな資料があるので結構楽しめます。
博物館で20分ぐらいすごしたら浅橋に戻ります。
丁度船が近づいてました。
帰りは羊蹄という船
定員500人ぐらいなので、行きの船よりやや小さいです。
中もちょっと違います。
30分弱で帰還。
洞爺湖にぜひ乗ってほしいですね。
おススメ
昼食-とうやマルシェ
お昼はとうやマルシェさんで頂きました。
浅橋のすぐ近くです。
頼んだのヒメマス(チップ)の刺身定食
串揚げと迷いました。
まず最初にサービスの佃煮?的な奴。
そしてこちらが実物。
味噌汁はなんと小さいホタテ
冷凍ものだからなのか若干しゃりっとした食感?だったのがやや残念ですが、やっぱヒメマスは美味しいですね。
サケマス類独特の生臭さがないのがいいですね。
ちなみにヒメマスは、紅鮭の海に行かない個体のことです。
支笏湖や洞爺湖で有名ですが、もともとは同じく北海道の阿寒湖からうつしてきたのだとか。
おいしゅうございました。
ご馳走様。
洞爺ビジターセンター・火山博物館
観光最後はこれも観光の定番、ジビターセンターによります。
ビジターセンター自体は無料ですが、併設の火山博物館は有料です。(大人600円子供300円)
中はガラス張りな箇所が多くとても綺麗です。
展示物も多く見ごたえがあります。
博物館合わせて2時間弱ぐらいはいたかな?
まぁ私は外だと日焼けが痛くなるからってのもありますが。。。
科学博物館は火山にピックアップしたものでなかなか面白いです。
600円の価値はあったと思います。
館内では休憩できる場所もあったので、自販機で買ったいろはす飲んでました。
うまかったぁ
洞爺サンパレス リゾート&スパへの帰路
チェックインまですこーしだけ時間あったので、お土産屋さんめぐり。
洞爺湖定番の木刀。
サケの置物
これ北海道はだいたいどこでもお土産にありますねw
越後屋、お主も悪じゃのう、フフフ
さてホテルに戻ります。
相変わらずいい天気です。
洞爺サンパレス リゾート&スパはコスパ最強のホテルですが、遠いのが欠点ですね。
重度の日焼け負った腕にはこの晴天はきつかった。。。
確かこの日も洞爺湖34度とかありましたからね。。。
何とか到着。
腕がひりひりで超痛い。
縁日イベント?でホテルロビーでかき氷売ってたので買いました。
美味すぎて写真撮るの忘れた。
部屋のお茶菓子が変わってました。
氷水で腕を無理やり冷やして、昨日買った冷却スプレーぶっかけて少し落ち着いたら温泉行きました。
まぁ腕はお湯につけると死ぬほど痛いから腕だけ挙げたスタイルですけどね!
そしてサウナは自殺行為なのでまたなし、うー(´;ω;`)
洞爺サンパレス リゾート&スパ-夕食
ってなわけで夕食です!
相変わらず豪華な夕食でした。
デザートは結構変わってました。
昨日引き続きカニがあったので、カニをとりつつ、昨日なかったエビピザやグラタン、豚骨ラーメンをいただいてきました。
このラーメンがすっごい美味しかったです。
第2陣
厳密にはこの間にカニ(2回目)とお寿司がありました。
ポトフが美味しかった。
この後デザートのケーキとまたカニ持ってきて、最期はラーメンとアイスで〆ました
ご馳走さま
その後露天風呂で花火を見てから、湯上りにセイコーマートで買ったメロンサワーと持ってきていた柿ピーをつまみに食べて就寝
スヤー
洞爺サンパレス リゾート&スパ-朝食
2泊目の朝食はあんま写真撮れてないです。
とりあえず1巡目
真ん中上のはお豆腐ですね。
昨日いくらオンリーだったが、今回はいくらとサケの親子丼をセレクト。
この後いくら丼とサラダもう1回お代わりした気がする。
ごちそうさま。
洞爺湖滞在最終日も素晴らしい天気でした。
まぁこの時の私にとってはいい天気はダメージがでかいので結構つらかったですが。。。
最後はチェックアウトしておしまい。
いやぁ楽しかったです。
やっぱ洞爺湖は温泉街そこそこ栄えてるし、自然も豊富だし、観光地としてはかなり理想的ですね。
あと洞爺サンパレス リゾート&スパはやっぱ値段の割に施設や食事のレベルが頭3つぐらい抜けてるなぁ。
温泉街から遠いのが欠点だけど!
今回はここまで!
2日目に泊まったホテルは洞爺サンパレス リゾート&スパでした。
気になる人は↑のリンクらからどぞ。
次の記事
次は函館の旅行記がメインです。
最終日の函館旅行で〆ですねぇ。
こんちゃ 弥生パタです。 今回は洞爺-函館旅行記のPart5です。 ついに函館編に入ります。 今回は洞爺湖~函館までの道中記と函館観光&今回お世話になったホテルセンチュリーマリーナ函館の宿泊記の前編です! 前回まで[…]