こんちゃ
弥生パタです。
今回はサイゼリヤでテイクアウト用のミラノ風ドリアが冷凍で売ってたので持ち帰ってみました。
従来のテイクアウトではなく、冷凍専用のテイクアウト品ですからね。
店内品の調理前のテイクアウトでなはい、サイゼリヤの冷凍食品専用品はかなりレアなのでちょっと気になるとこです。
今回は通常のミラノ風ドリアとの違いも確認していきましょう。
製品情報
製品名:ミラノ風ドリア (冷凍)
値段(税込み):450円
カロリー:596kcal
お値段はお店の1.5倍の450円!
カロリーは店内のが521なので、テイクアウト用の方がやや多いかな?
お値段比だとちょっとコスパ悪め
3つだと1290円で若干お得らしいです。
では実食した上での感想及び、この商品のコスパも加味した贔屓・付随無しの正直評価を行い、私の偏見と好みで点数つけていきたいと思います。
あくまでも私個人の口コミになりますが、最後までお付き合いくださいませ。
実食&感想
パッケージ
ってなわけで実物がこちら
注文はテーブルでもレジで直接でもOKらしい。
製造元はサイゼリヤではなく、真秀コールド・フーズという冷凍食品のお米製品(チャーハンとかおにぎりとか)を作ってる会社らしい。
店の物そのまま出すわけにはいかんのねやっぱ。
内容量は400グラムとのこと。
一般的な冷凍ドリアの2倍の量。
調理時間はレンジで9分とやや長め。
オフィスで9分も電子レンジ占拠してたら怒られそう(笑)
中身
では中を見てみましょう。
パット見ミートソースが少なく見えるかな?
端のほうまで詰まっている写真との差が激しい。
トレーは紙製。
紙は結構薄いです。
チーズが最初かかってないと思ったらよーく見るとわずかにかかってます。
全体的にミートソースとチーズが少ない印象。
けっこう店内品と違いますね。
レンジで9分チンしたのがこちら!
やっぱミートソースすくないような・・・
チーズはもっとない。
店内品がこちら!
ごめんなさい、私はいっつも+100円でチーズたっぷりにするので普通の写真がないです(笑)
まぁでもほぼメニュー通りのパネルマジックなしのが来ます。
チーズたっぷりのほうですが、中身はこんな感じで端より少し手前まででミートソース入ってます。
実食タイム
まぁ気を取り直していただきましょう。
ホワイトソースは濃厚でサイゼの味。
ライスも店内品のにかなり近いですね。
ミラノ風ドリアをミートソースとチーズなしで食べたらこんな感じって味。
ミートソースも見ていきましょう。
ミートソースは表面に薄ーく乗ってる感じで、味自体はお店のミラノ風ドリアに近いです。
味単体に違いはあまり感じない。
ただ量がだいぶ違う。冷凍のほうはやっぱかなり少なめですね
チーズはこれ
こっちもだいぶ少ないです。
いや確かに普通のお店のミラノ風ドリアもチーズたっぷりにしないとそんなチーズ多くないけど、さすがにそこまで少なくないかな。
その分ホワイトソースとご飯は多めなので、やや味が淡泊です。
アレンジ例
ってなわけで私は途中でチーズ追加しましたw
それをレンチンすると。。。
おぉおおおおおおおおお
チーズたっぷりでうまああああああ。
ホワイトソースとライスはサイゼリヤクオリティでチーズとミートソースが少ないのだけがネックなので、劇的においしくなりますね。
ご馳走様。
総評
評価(味及びコストパフォーマンスを総合評価。及第点は★3)
★1:金返せ。★2:もう食べることはない。★3:及第点 ★4:一度食べたほうがいい
★5:リピートしたい。★6:頻繁に食べたい。★7:毎日でもいいレベル。★8:神
★★★☆☆☆☆☆(3)
店内品との違い
・ホワイトソースとライスが多い。
・ミートソースとチーズが少ない。
・お値段はテイクアウトの冷凍が店内品より1.5倍のお値段。
うーん、値段1.5倍なのに、単体だと店のやつよりパワーダウンしてるのがちょっとなぁって感じ。
量は少し増えてますけどね。
ちなみにお店のミラノ風ドリアは★6相当です。コスパ良すぎです。
せめてミートソースとチーズは見本通りにしてほしかった。
この辺は下請けの製造会社の経費削減ですかね。
ただ元がおいしいので、追加トッピングをしてオリジナルドリアを作る時の叩き台として使う場合はかなり優秀な気がします。
なので、これ単体ではなく手作りドリアの改造元として買うのが正解ですね。
ぜひ皆さんもアレンジして使いましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた会いましょう!