こんちゃ
弥生パタです。
今回はサイゼリヤから【野菜ときのこのピザ】を食べてきました。
昔出ていた人気メニューですね。
実はサイゼリヤは一部店舗ではメニューが一部違うという隠し要素があります。
今回の【野菜ときのこのピザ】そんな限定店舗だけで復活した幻の逸品です。
製品情報
製品名:野菜ときのこのピザ
値段(税込み):400円
お値段はほかのピザと同じで400円
復活したらお高くなってました、みたいなのがないのがサイゼリヤのいいとこですね。
では実食した上での感想及び、この商品のコスパも加味した贔屓・忖度無しの正直評価を行い、私の偏見と好みで点数つけていきたいと思います。
あくまでも私個人の口コミになりますが、最後までお付き合いくださいませ。
実食&感想
見た目
実物がこちら
写真より森は雑ですが、だいぶキノコ多めです。
そしてサイゼリヤ名物の野菜ペーストもそこそこの量が載せられてます。
この野菜ペーストがおいしいんですよね。
このように具材多めなピザです。
実食
いつも通り6つに切ります。
ではいただきましょう。
ピザはまず最初に野菜ペーストのかすかな酸味と、きのこのこりこり感が入ってきます。
次いでトマトソースの酸味とチーズのお味ですかね。
きのこ自体には味がほとんどついてないので、全体としては酸味が少し強めなバランス。
具材感としてはやはりきのこ+野菜ペーストのボリュームのある具材2つは強く、ものすごい具だくさんには感じます。
生地はサイゼリアのいつもの少しモチっとした感じとパリッと感の中間な生地。
個人的なおすすめは、前にメニューに載っていたあらかじめオリーブオイルに唐辛子フレークを入れて置き、辛味オイルを作ること。
大体10分以上置いとけばいい感じになるので、注文したらすぐ作るのが吉。
作ったら大胆にピザにかけましょう。
酸味の要素が強いピザに、辛味オイルのコクと辛味が追加されてバランスの良い絶品になります。
ピザのサイズ的にはそれほど多くはないので、もう1品サラダなりサイドメニューなり追加したほうがいいかもです。
ごちそうさま。
総評
評価(味及びコストパフォーマンスを総合評価。及第点は★3)
★1:金返せ。★2:もう食べることはない。★3:及第点 ★4:一度食べたほうがいい
★5:リピートしたい。★6:頻繁に食べたい。★7:毎日でもいいレベル。★8:神
★★★★★★☆☆(6)
400円でこれは非常にハイレベル。
このレベルのピザをこの価格で出されたら、ほかのお店はかなりきついですね。
サイゼは全体的にクオリティが高いうえに価格がビビるぐらい安いので驚きます。
ただ、サイゼリヤにはもう一つマルゲリータピザという強すぎるライバルがいるので毎回悩みそうです。
こんちゃ 弥生パタです。 今回はサイゼリヤから定番メニュー【マルゲリータ】のレビューです。 今更何ですが、なんども食べてるけど記事では扱ってないなって 製品情報 製品名:マルゲリータピザ […]
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた会いましょう