こんちゃ
弥生パタです。
今回は今回は伊豆旅行記part3
下田プリンスホテル宿泊記後編とアサガオ祭りのお話がメインです。
宿泊記では朝のお食事内容が中心ですねー。
前回までのあらすじ
下田プリンスホテルを満喫したパタは、奇跡的に見えた星空をつまみにそのまま爆睡するのであった。
こんちゃ 弥生パタです。 今回は伊豆旅行記part2。 1泊目にお世話になった下田プリンスホテルの宿泊記がメインです。 夕食時のお食事内容や温泉、館内施設の感想を書いていきますので、お付き合いくださいませ。 前回ま[…]
いまここ⇒Part3:下田プリンスホテル宿泊記(朝食)&あじさい祭り編
本編
下田プリンスホテル-周辺探索(白浜神社)
朝起きたらだいぶ晴れてました。
ただし一部雲の関係で朝日は拝めずorz
ってなわけで朝風呂に直行。
あんま人いませんででした。
風呂から戻ったらさらに晴れてました。
いい天気ダナー。
ってなわけでお散歩です。
朝食はバイキングなのでお腹空かすのです。
外に出てからホテルをパシャリ。
ホテルからは外に出るための遊歩道が用意されてます。
私のほかにも朝のお散歩してる人何名かいらっしゃいましたねー。
この遊歩道を使うと東伊豆道路の駐車場までショートカットできます。
お散歩は続く。
目的地は伊豆の名所の一つ、大明神岩の赤鳥居です!
駐車場からク歩いて4分ぐらい。ホテルのスタートからだとトータル7分弱ぐらいです。
朝早いので町はまだおやすみモード。
少し歩いたら入り口が見えてきます。
目立つ色なので見つけやすいです。
伊古奈比咩命 神社(白濱神社)に到着
通称白浜神社。
伊豆では最古の神社です。
時期によっては地元&観光客で凄い人数になるそう。
伊豆の成り立ちや白浜神社についての看板があります。
どうもこの辺の神社は伊豆諸島の噴火を神の御業と崇めて作られたみたいですね。
海岸鳥居へは看板が出てるのでそれたどればOK
建物と建物の隙間を通り、
駐車場に行ったんでます。
駐車場の鳥居をくぐればすぐ白浜海岸につきます。
海岸は綺麗な所で、夏場は海水浴客で溢れそう。
鳥居の近くまでは少し足場の悪い岩場を渡ります。
そして到着
知らんおっさんがずっとあそこで写真撮ってたので、仕方なくモザイク処理をしてご登場してもらってます。
この先が断崖絶壁なので実は結構あの辺怖いです。
さて程よくお腹もすいてきたのでホテルに撤退します。
ホテルにはガチャポンもあるのですが、これはアウトだと個人的には思うのです。
なぜ横に並べたし。。。
下田プリンスホテル-朝食
ここのホテルの朝食は超高いです。
2400円は中々強気かな。
朝食付きプランとかだと2400円より安く朝食ついてるのでそっちがおススメ。
結論から言うとメニュー数はそこまでじゃないですが質は結構いいです。
朝からお刺身!
基本すべて小分けになっているので、パッととって次いけるので、非常に流れがいいです。
まずは第一陣
和食で攻めてみました。
普通にバイキングじゃない朝食っぽいですね。
そして第2陣!
今度は洋食&肉で攻めてみます。
個人的にはウインナーが超プリっぷりでうまかった。
この後コーンポタとウインナーとフルーツお代わりしてごちそうさま。
ちなみに貰った館内商品券の残り2000円分はお土産にしました。
金目鯛の缶詰ってレアじゃない?
下田観光&あじさい祭















伊豆下田駅~河津駅-移動


今回前半で泊まったホテルは下田温泉 下田プリンスホテルでした。
次の記事
次回は河津観光とお宿の宿泊記!
こんちゃ 弥生パタです。 伊豆旅行記も今回でラスト! 最後は河津の温泉宿、河津温泉郷 海遊亭の宿泊記です! 食事や温泉、館内施設について感想を書いていきますので、お付き合いくださいませ。 前回までのあらすじ 下田[…]