こんちゃ
弥生パタです。
タイトルにサンライズ出雲って書いてあるのに、すっかりサンライズ関係なくなってしまっている出雲旅行記書いていきますねー。
たぶんPart7で終わるはず…
そして帰りもサンライズなので、またちゃんと出てきますよ。
前回までのあらすじ
博物館にのどぐろ丼と出雲大社をパタは満喫したのであった。
こんちゃー 弥生パタです。 間空いてしまい申し訳ございません。 出雲旅行記の続きですー。 目次 0.1 前回までのあらす…
いまここ⇒Part5:出雲市探索記
本編
出雲大社周辺観光
さて出雲大社でやるべきことはおしまい。
こっからホテルに向かうのですが、出雲大社に行ったらついでに行きたいところがあります。
それが道の駅 大社ご縁広場
場所は出雲大社から南に1キロ弱程なので、ちょっとしたお散歩感覚で行けます。
Part3の地獄の島根ワイナリーから出雲大社のルートと違って、通り道にお店があったり見どころがあったりして飽きないルートですよw
ってなわけで早速行動開始
途中で白いやたらでかい鳥居があります。
出雲大社宇迦橋大鳥居って名前らしいです。
私が来たときは何かおまつりの準備?をしているらしく、一部通行止めでしたー。
なんか兎のでっかい置物がありましたねー。
橋も白くて美しい風景ですねー。
反対側からはこんな感じです。
いやぁでかい。
この辺の道はしっかり舗装されているので非常に歩きやすくて助かります。
連たるサイクルですいすい進んでいる団体さんもいましたねー。
天気もいいので快適すねー。
ただし、この時点でこの日はかなりの距離を歩いているので、足がもう棒になってますw
足の裏側が痛かったぁ。
ひーこらいいながら道の駅に到着。
滅茶苦茶疲れてたので写真がいつも以上に下手糞です。
下手な写真のせいでわかりにくいですが屋根が出雲大社風になってます。
ここは中に物産展があるのに加え、お蕎麦屋さん?と足湯があります!
私は滅茶苦茶疲れてたのでここで30分ぐらい休憩してましたー

道の駅の正面にはローソンがあります。
色素抜けてますけど。。。
実はこれ景観を壊さないための仕様らしいですねー。
出雲大社前のスタバとかファミマもこうなってました。

初めて見るときはどっちもなんだこれ!?ってなりましたねー。
私は昔、予算なくて色あせたまま使ってるのかと勘違いしてました(失礼)
足湯でリラックスした後は道の駅の物産展を覗きます。
入り口にはのどぐろ感謝の日との文字が
行ったの桜が咲いてる季節なので別の9月6日が近いわけじゃないですけどね。
なぜ九月六日がのどぐろ感謝の日なのかはしらない。
しらべたらノドグロ(96)の語呂と漁が始まる時期をかけているらしいですね。
9月6日にきたらなんかキャンペーンとかやってるんですかね。。。
ここの物産展はかなーり充実してます。
正直、出雲駅前や後に行った松江駅なんかと匹敵しますので、ここでお土産買ってしまっても良いかもしれませんね。

島根名産ののどくろやアサリのほかにも、お酒とかいろいろ売ってましたねー。
物産ひととおり眺めたらここでまた緊急事態発生!
電車の時間が迫っている!
出雲市駅への電車は1時間に1本しか来ないのですよ。
出雲大社~出雲市駅
ってなわけでダッシュで出雲市駅に向かいます。
駅に着いたら出発の2分前
あわててきっぷを買いました(汗

なお出雲市駅への切符どこ押すかわからなくて、親切な駅員さんに教えてもらってギリギリまにあいましたー。
一畑電鉄さん感謝ですぜ。
この電車は1両か2両?の小さな電車です。

出発間際だったのでダッシュで飛び乗りましたー。
まぁ多分まってくれてたんでしょうけどw 人の優しさが温かいです。
ただ実はこの電車、出雲市駅まで直通で行ってくれないんですねぇ。
川跡ってところで乗り換えです。
まぁダイヤがうまく組まれてるので、乗り換えにはそれほど時間かかりませんですけどねぇ。
しかし乗り換えの際に衝撃的な光景が!
別のホームわたるのに線路そのまま通るだと!?
他のお客さんもびっくりして話してましたねw
まぁ1時間に1本なのでこれで問題ないのかもしれません。
そんな体験をしながらゆったり揺られて延べ30分ほどで出雲市駅に到着。
戻ってきました。
さて実は私旅行に行ったら必ずやることがあるんです。
それは地元の人が使っているスーパーマーケットとコンビニによること
本人たちが気付いてなくて名産として扱われたないだけで、ご当地ならではのものが売ってたりしてなかなか楽しいのです。
公式サイトみるとわかりますが、コンビニって地域によって売ってるお弁当やお惣菜ってかなり違うんですよねぇ。
今回お邪魔したのは少し前にできたというPLANT出雲店っていうスーパーさん
新しめのスーパーでかなり大型の店舗です。
場所は出雲市駅から西に800メートルぐらい。ギリギリ徒歩でいけますね。
中はこんな感じ。
スーパーの中は食料品以外にも、薬や日用品、あとハンバーガーショップが入ってました。
JJバーガーって言うチェーン店らしいです。
首都圏にはないので知りませんでしたが、それ以外のところにはちょくちょくあるお店みたいですね。
ってかポテトとドリンクのセットが200円って安いな―
マクドナルドとか300えんとりまっせ。
しかも
ドリンク飲み放題ですと!
夕飯が近くなければ食べてたなぁ。
今回の出雲旅行での唯一の後悔はここのハンバーガー食べなかったことですw
こんど別のところ行ったときにこのお店見かけたら絶対入るぞ!
スーパーではお飲み物とちょっとつまめるものと明日の朝ご飯に鯖寿司買いました。
写真撮り忘れたけどorz。
ってなわけで今回はここまでです。
次の記事
次回、「のどくろ料理と宿泊編に続く」
のどぐろ再び・・・
こんちゃ 弥生パタです。 ちょっとお時間とれず更新遅れてました、出雲旅行記Part6です。 おそらく次回でおしまいですね…