こんちゃ
弥生パタです。
今回はローソンから復活した「これが○○弁当」シリーズのお弁当のレビューです。
これがシリーズは4年ぐらい前にローソンで出ていたシリーズで、お弁当を奇をてらうのではなく、シンプルに質を追求していたシリーズです。
ぶっちゃけ弁当類のクオリティが低いローソンの弁当の中では抜群のクオリティとコスパを誇っていました。
まぁそれゆえあんま利益率が高くなかったのか、いつの間にか消えていたのですが、ここにきてまさかの復活!
お店でも結構推されてました。
色々種類はあるのですが、今回は前回のこれがシリーズでも私がかなりリピートしていたのり弁をチョイス。
製品情報
ローソン公式サイトより引用
製品名:これがのり弁当
値段(税込み):498円
カロリー:855kcal
のり弁らしからぬボリューミーさ。
前に出たときは420円で720kcalだったので、割高にせずに純粋にパワーアップしている模様。
また今回のこれがシリーズはチルド弁当になってます。
では実食した上での感想及び、この商品のコスパも加味した贔屓・付随無しの正直評価を行い、私の偏見と好みで点数つけていきたいと思います。
最後までお付き合いくださいませ。
実食&感想
実物がこちら
結構でかいです。
前のロー百ののり弁は麺類などとの合わせ買い前提サイズでしたが、こちらは単体で満足できる大きさ。
こんちゃ 弥生パタです。 今回は100円ローソンから初レビューです。 いや、結構100ローは行くんですけどね。あんま…
タルタルソースと減塩醤油がついてます。
中身はこんな感じ。
上半分に海苔ご飯。
下半分に具が入ってます。
必ず温めろって書いてあるのでレンジでチンします。
500Wで2分半。
温めるとこんな感じに。
具材がいいからか、温めてもあまり見た目変わりませんね。
付属のタルタルソースと醤油をかけていただきます。
まずは目立つ磯辺揚げ。
かなりでっかいです。
味はシンプルな磯辺揚げですが、サイズデカい上に身がしっかりしているからかモチモチです。
良いの使ってそうですね。
から揚げも見てみましょう。
から揚げはやや醤油味のする味付け。
柔らかく食べやすいです。
コロッケは普通。
うん、普通。
玉子は普通においしい玉子焼き。
明太子?は結構辛めでした。
おかずの下にはきんぴらごぼうが敷かれてます。
やや甘めの味付けですが意外とご飯にあいます。
フライはタルタルソースをたっぷりつけていただきます。
このフライも磯辺揚げ同様、身がしっかりしておりぷりぷりです。
良いフライ使ってそうですね。
ご飯はのり弁らしく、ちゃんと海苔とご飯の間におかかがかかってます。
おかずが大量にありますが、ご飯単体でも全然いけるおいしさです。
ってかローソンのお弁当にしてはお米が美味しいです。
この辺は作っている工場に寄るかもしれませんけどね。
おかずたっぷり、ボリューミーでした。
御馳走様。
総評
評価(味及びコストパフォーマンスを総合評価。及第点は★3)
★1:金返せ。★2:もう食べることはない。★3:及第点 ★4:一度食べたほうがいい
★5:リピートしたい。★6頻繁に食べたい。★7毎日でもいいレベル。★8神
★★★★★★☆☆(6)
正直クオリティはかなり高いです。
のり弁は値段重視でおかずのクオリティカットしがちなんですが、これはおかずのクオリティが高いですね。
特に魚のフライと磯辺揚げはかなり原価かかってるのではないでしょうか?
前回からお値段あがってるのが不安でしたが、しっかりとパワーアップしており安心です。
他のシリーズも食べたくなりましたね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた会いましょう!