こんちゃ
弥生パタです。
今回は100円ローソンから初レビューです。
いや、結構100ローは行くんですけどね。あんま記事にしてなかっただけで。
100円ローソンはまぁ百均版コンビニみたいなお店。
ただ最近は100円じゃない商品がすごく増えちゃった印象。
今回ののり磯辺揚弁当も100円ではないですが、200円お弁当という破格のお値段です。
製品情報
製品名:のり磯辺揚弁当
値段(税込み):216円
カロリー:449kcal
海苔に磯辺揚げというシンプル構成とのこと。
少し前に話題になった、ウインナー弁当やソーセージ弁当と同じシリーズです。

では実食した上での感想及び、この商品のコスパも加味した贔屓・付随無しの正直評価を行い、私の偏見と好みで点数つけていきたいと思います。
最後までお付き合いくださいませ。
実食&感想
実物がこちら
いつものお皿に載せております。
だし醤油がついてます。
ビジュアル的にはウインナー弁当とかよりはいい気がしますねw
蓋がラップなのはコスト削減でお値段下げるためらしいです。
磯辺揚げは3つ、やや小さめですが。
レンジでチンしていただきましょう。
600Wで1分半やったらちょっと温め過ぎたかも。
ちょっと磯辺揚げがちっこくなってます。
よく見ると海苔は1枚ではなく、2枚に分けて敷かれてます。
これは食べやすさを考慮したとか。
ちゃんとおかかも乗っているので、立派な海苔弁ですね。
正直おかかは少ないと思いましたが。。。
ではだし醤油かけていただきます。
だし醤油が結構これ美味しいです。
醤油ほどしょっぱくないので、たっぷりかけちゃってOK。
磯辺揚げはやや小ぶりですが、特に変な所もなく普通の磯辺焼きです。
ご飯はそこまで多くはないですが、たぶん0.75合ややないぐらい?なのでお茶碗一杯ぐらいよりは多いです。
感想としてはよくも悪くも普通の海苔弁で美味しかったぁ。
まぁお弁当というよりはおにぎりみたいに、麺類とかと組み合わせるようですねー。
御馳走様。
総評
評価(味及びコストパフォーマンスを総合評価。及第点は★3)
★1:金返せ。★2:もう食べることはない。★3:及第点 ★4:一度食べたほうがいい
★5:リピートしたい。★6頻繁に食べたい。★7毎日でもいいレベル。★8神
★★★★★☆☆☆(5)
海苔弁自体安いお店なら300円ぐらいでフルサイズのが売ってるので、正直コスパ的には飛びぬけてるわけではないです。
しかぁし、カップ麺や、スープ物と合うこのサイズで、お値段もしっかり下げているのは好印象。
味もシンプルにおいしいので、なかなか完成度が高いです。
普通のコンビニで120~150円するおにぎり2つとか買うならこれ1個のほうがはるかに満足度は高いと思います。
また買おうかな。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた会いましょう!